前々から欲しいなーと思っていたSTAUBの鍋。STAUBとは無水調理ができるのがウリの、結構なお値段がするフランス製のホーロー鍋のブランド。
普通に煮てしまうと素材の味が必要以上にスープに溶け出してしまうけど、無水調理だと、素材の美味しさが素材に留まるというのがこの料理法の魅力のひとつ。後本当かどうかは???だけど、野菜とかの栄養素が無水調理をすることで壊れないんだとか。かねてからやってみたいと思っていたものの、密閉度の高い鍋が必要なのです。
STAUBはそんな無水調理が出来るのが魅力的上なに、見た目がとにかくかわいらしい。が、私が以前チェックした時は、欲しいサイズが30,000円・・・。鍋に30Kは出せないよなーということで、ずっと欲しいなと思っている商品だった。
で、この間料理好きになった相方氏が「無水調理できるような鍋」が欲しいとぼそっと呟いたことをキッカケに、最近のSTAUBのお値段をチェックすると、おおお、以前より安くなってる!!ということで、勢いに任せてぽちっ。円高のおかげかなー。私が買おうか迷っていたときの半額以下!
ということで、届いてから作ったもの。
【骨付きチキンとたまねぎの山椒オイル煮】
具材はたまねぎ(大2個)とその他野菜(ズッキーニ・にんじん・セロリ)と骨つきもも肉(2本)。鶏肉と野菜はそれぞれ塩でもみこんだ後、オリーブオイル(大さじ3くらい)と山椒をかけて、ひたすら弱火で40分。すると、たまねぎと野菜からかなり水分が出て、スープのように!そしてこのスープが濃厚でめちゃめちゃ上手い。無水調理恐るべし。野菜とお肉の水分だけで蒸し煮のようになるので、チキンと野菜の味がしっかり残りつつ、スープがめちゃめちゃ美味しくなる。
【イカのファルシトマトソース】
炒めた玉ねぎ・セロリ・赤唐辛子にトマトを加えて20分ほど。そのソースにイカにご飯を詰めて、10分ほど。ご飯を硬めにしたらポロポロ崩れてしまう按配だったものの、味的には◎。トマトソースが簡単で手軽に、しかも美味しくできる!
料理って作りなれるのもそうだけど、道具に依存する部分もある気がする。STAUBの鍋、けっこうするけど、その価値はあるんじゃないかなーと思った次第。
ちなみに形・サイズを選ぶのに結構迷ったんだけど、今回はオーバルの23cmをチョイス。
【ラウンドかオーバルか】
大きめの魚もいけるし、トウモロコシを蒸したりできるなど、使う幅が広がるので今回はこちらに。結論、骨付きの鳥モモ肉を煮るにも余裕があって、よかったなと!
【23cmにした理由】
家に人を呼ぶ時に4人になることが多いので、ビーフシチューを4人前つくるにあたってギリギリのサイズをチョイス。27cmだと普段使い(大体2人分作る)が微妙なのと、20cmだと4人前はけっこうきゅうきゅうなので23cmに落ち着いた。
あまりにも使い勝手がよいので、そのうち前菜作るのによさげな14cmラウンドもそのうち買い足せるとよい(*゚ー゚)
今回買ったのはこちら。
![Staub ストウブ ココット・オーバル 23cm ブラック 1102325 (40500-231-0) [並行輸入品] Staub ストウブ ココット・オーバル 23cm ブラック 1102325 (40500-231-0) [並行輸入品]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Yd7UE59cL._SL160_.jpg)
Staub ストウブ ココット・オーバル 23cm ブラック 1102325 (40500-231-0) [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: staub(ストウブ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
チキンのレシピはこちらを参考に。

「ストウブ」でもてなしごはん&毎日おかず―ほっとくだけで じんわりおいしくなる 魔法のレシピ77品
- 作者: 井澤由美子
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2014/11/21
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
久々の料理ネタでした(*゚ー゚)