という事で10月からリモートワークで働いてます。
【やってること】
・とある外資系企業のカスタマーサービスのマネージャ
・カスタマーサービス自体は米国の会社に外注。オペレータも皆米国在住
・協業先は日本
・レポートラインは米国
・日本の社員は私とアメリカからきている営業担当のみ
という事で、割と特殊なので普通のリモートワークしてる人の参考にならないかもですが、2ヶ月弱やってみて気づいたことなどを書いてみます。
◎平日日中に色々できる。
特にはりついてする仕事でもないので、かなり自由。激安エステに通っているんだけど、週1行けるのもこの仕事ならではなーと。買い物もめっちゃ空いてて気軽に服の試着とかができる。
◎荷物が受け取れる
これが思いのほか便利。ネットスーパーとか平日の昼間配達は空いてるし、宅配ボックス不可のものも気軽に受け取れる。
◎食生活がヘルシー&経済的に
自炊は工夫すればとてもヘルシー。自炊する時は野菜たっぷり炭水化物少な目なのがよいのか、飲み会の頻度は変わらないものの、体重が減った!後ペットボトルを普通の会社員だったときは1日3本くらい消費してたのが、家ではお茶に。暖かい飲み物を飲んでるので冷え性にもよさそう。
◎外出する際に気合いが入る
基本家にいるようになったら外出する時にすごくちゃんとしなきゃ感が高まり、あんなにずぼらだった私がしゃきっとしたw 後会社用の服みたいなものは必要なくなったので、結構着るものを厳選するようになる。
×意識しないと社会と断絶
意識的に外に出るようにしているものの、逆に予定を入れないと、ずっと家にいることになる。まさに今日一切予定がない日だったので、生身の人間との会話は宅急便のおじさんのみw
これは続くとよくないなと思う。
△コミュニケーションに工夫が必要
仕事で関わる人はほぼメールかSkypeのやり取りなので、やはりFace to Faceが多少なりともある方がよいなと思う。特にアメリカとは時差があるので、やり取りのテンポがとても悪く、早起きするなり夜更かしするなりで、スムーズにやり取りできることを心がける必要がある。オペレータの人たちとも文字だけだと機械的になっちゃうかも?というのがあり、Skypeで定期的に話すことにした。が、意外にメールとSkypeでなんとかなるのも事実。IT万歳。
△シエスタ(昼寝)が最高すぎる・・!
諸刃の刃。ランチ食べてうとうとできる至福の時間。。である一方ダラダラしやすいのも事実。今日もヨガ少しやってまた仕事しようと思ったのに気づいたら雑誌読んでた。。
△公私の区別があいまい
予定がない日はダラダラ仕事しがちで、気がつくと特に忙しくもないのに24時になっても仕事してたり。。。その分途中でご飯作ったりと中抜けはしているものの、いったいどこからどこまでが仕事でプライベートなのか、線をひくのが難しくなる。
総合すると、週2出勤週3リモートワークとか理想じゃね?というのがここまでの感想。この間イギリスで私のような働き方をしている同じ会社の人に会ったんだけど、本当はオフミーティングが週1くらいあるといいよね、という話で同意した。といってももはや出勤するというのはなかなか避けたいことにはなりつつあるんだけどw
という事で総合的には今の環境にとても満足。後はダラダラしないようにと、定期的に人と会う!ということは意識しないとなーというところです。
今後この働き方がそんなに珍しくなくなったら世の中は色々変わるのだなーと思っております。そしてリモートワークで働いている方、是非お声がけくださいー。是非お会いして色々工夫されてること聞きたいです!