今日は仕事が終わるのが遅くて、帰ったのが24時すぎ。そしてそこから私が何をしたかというとお片づけ。洗いっぱなしだった食器をしまい、洗濯物をたたみ、ハンガーにかけていなかった服をハンガーにかけ、冷蔵庫内の怪しそうな食材を処分する。
ここまで書くとなんか綺麗好きそうな人に見えるけれど、学生時代の私は汚部屋で有名。。にも関わらず何故今は片付けられるのかというと、片付けのコツを身につけた事が大きい。ポイントは何をどこに置くかを決め、またそこに置けるだけの空間を確保すること。しまうところさえ決めてしまえば、片付けとはただ単にそこにものを戻すだけの単純作業になる。
どこに何を置くべきかが決めきれてないと、ちらかってるなと感じてアクションをしようにも、どこに何を置くべきかを並行して考えるパズルになってしまう。そして頭を使う分、なんだかすぐに疲れてしまうのだ。
収納が少ない家の人はまず棚を買うとよいと思う。そして入りきらないものを捨てる習慣がつくと、それは汚部屋脱出の第一歩。健闘を祈る(*゚ー゚)
片付けのコツが身に付くおすすめの本

- 作者: 近藤麻理恵
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2010/12/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 36人 クリック: 372回
- この商品を含むブログ (272件) を見る